top of page
  • ninifuni

遅くなりましたが・・・・・・


本年もよろしくお願いいたします。


気が付けば~でした!

ブログも、更新できず・・・


そして、まん防・・・

全く全く・・・


気を取り直して。


Ninifuniさんも、本当に頭が痛いです。

武蔵五日市は、あきる野市の中の一番奥まった位置にあります。

電車の最終駅です。その後は檜原村が、東京都の村ですね。

そして山を越えると山梨県です。


都内の中心の方には、余り馴染みのない地域。

知らない方も大勢います。大体、奥多摩で通じます。

そんな私も、こちらで店を構えるまではほぼ知らなかった地域です。


ハッキリ言って、ビジネスには向きません(涙)

中小企業の先生や、飲食のコンサルの方々も口を揃えて言いますね・・・

私もそう思います(笑)


そんな中で、Ninifuniさんの悩みは何といっても人流の無さ・・・

先ず人が少ないので、集客が大前提になります。

どのお店も、ビジネスも集客は課題です。


住む人には人が少なく、静かで良いでしょう。

お店を構えている者としては、頭が痛い所です。

さて?どうするか・・・・

ブランディングがキーワード。

わざわざ来てもらう!この店に来たいと思わせる何か動機が必要です。


それか、すでに店がブランド化されている。

それか、その街がブランド化されている。

ランドマークが存在する。

人が常に集まる場所、話題になる街。


う~む、どれもあてはまらない・・・・(泣)


そうなると、Ninifuniさんが頑張るしかない!

簡単な事ではないけど、努力するしかない!

店を維持していくには!

と、色々と店主は考えている訳です。


今年は、去年と同じでは駄目!店舗のブランディングを、知恵を絞って考えるぞ!

諸行無常。常に変わる、いつまでも同じことは続かない事を知る。


去年は去年、今年は今年。

さてさて、仕事に戻りますか・・・・

閲覧数:160回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2022年が終わりますね。 感慨深い年になったなぁ~! Ninifuniさんは、変化に強いし・変化を好むので。 移転する!と決断してからは早かった。 ま~色々ありましたけど、場所への執着がなかった分。 移動すると決めたら早い切り替えでした。 新規開業からの、3年未満ですが。移転になるとは・・・・ Ninifuniさんは、新規移転地での楽しみが倍増しています。 店の様子を見に行く度に、どんどん出来上

Ninifuniをご利用して頂いている、お客様各位。 インスタなどでも、お知らせしていますように。 Ninifuniは武蔵五日市から、杉並区荻窪に移転いたします。 これから内装などの工事が入り、慌ただしくなりますが。 武蔵五日市での営業も少しづつ再開します。 12月のスケジュールは、トップページに記載しております。 お時間が合えば、残り僅かなこの場所での営業時間内にご来店くださいませ。 移転理由に

bottom of page